研究作業報告【10月1日(月)】

≪取り組んだこと≫
〇直近の研究スケジュール、研究作業の洗い出し

 ・マップサービスの画面設計・・・・・・・・・10月5日
 ・プログラムの作成・・・・・・・・・・・・・・・・・11月30日
 ・プログラムのデバック、最終調整・・・12月31日


【地域情報・利用者情報関連】
・地域情報データベースの構築
 −地域情報(犯罪、交通事故、ラーメンといったマップ情報)を既存のマップサービスから取り出す方法を調べる。
・利用者情報データベースの構築
 −利用者が住所(監視地点)・メールアドレスを入力し、ユーザー登録する。
 −監視地点については、自宅・勤務地といった複数の地点が登録可能である。


【メール配信機能】
・新しい地域情報が登録された時点で、利用者にその情報を配信する。
・PC,携帯両方に配信できるようにする。
RSSを使うかどうか検討中。


【緯度・経度変換機能/半径検索機能/マップ登録・更新・削除機能】
・昨年度の卒研内容を参考に、プログラムを組み込む。  




≪課題≫
 来週の月曜日までに、以下のことを済ませておく。

 既存のマップサービスから、緯度・経度の情報を取得できるかどうか。
 −Googleマップサービスから取得できるか。
 −他のマップサービスからも、取得可能か。
    ↓
 出来ないようであれば、当研究の方向性を考えておく必要がある。