2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

研究作業報告【10月9日(火)】

≪取り組んだこと≫ 〇卒研ゼミ ソーシャルマップサービスを構築する予定だったが、犯罪検索マップサービスに変更しようと思った。しかし、先生と話し合った結果、SMSのことについてやることとなった。詳細は下記の通りである。 ・ソーシャルマップサービスの…

研究作業報告【10月8日(月)】

≪取り組んだこと≫ 進捗なし ≪課題≫ Google Maps APIv1とGoogle Maps APIv2の違いに関する調査が終わり次第、SMSマップサービスの構築のための情報収集に取り組むこととする。

研究作業報告【10月7日(日)】

≪取り組んだこと≫ 進捗なし ≪課題≫ Google Maps APIv1とGoogle Maps APIv2の違いに関する調査が終わり次第、SMSマップサービスの構築のための情報収集に取り組むこととする。

研究作業報告【10月6日(土)】

≪取り組んだこと≫ 進捗なし ≪課題≫ Google Maps APIv1とGoogle Maps APIv2の違いに関する調査が終わり次第、SMSマップサービスの構築のための情報収集に取り組むこととする。

研究作業報告【10月5日(金)】

≪取り組んだこと≫ 〇Ajaxのメリットとデメリット 【メリット】 〔HTML+サーバーサイド(PHP、Perl、Javaなど)に対して〕 ・ページ遷移なしで高速に画面を書き換えられる ・サーバー処理待ちをしない非同期リクエストが可能 ・PHPやPerlなどのサーバー側処理…

研究作業報告【10月4日(木)】

≪取り組んだこと≫ 今日の進捗はなし。 ≪課題≫ 入門AjaxおよびJavaScriptに関するプログラミング言語の知識を深めること。

研究作業報告【10月3日(水)】

≪取り組んだこと≫ 〇開発環境・サンプルプログラムの作成 以前Yahooジオシティーズで作成した無料ホームページを使い、Google Maps APIプログラミング用のマップが表示されるように設定した。 −GoogleでGoogle Maps API keyを取得 −取得したkeyを当ホームペ…

研究作業報告【10月2日(火)】

≪取り組んだこと≫ 〇既存のマップサービスから緯度経度情報を取得する方法についての考察 (現時点では)緯度経度情報を取得する方法として、 (Ⅰ)郵便番号や住所 (Ⅱ)地図のリンク先URL (Ⅲ)地名、ランドマークの3つから出来ることが分かった。 (Ⅰ)、…

研究作業報告【10月1日(月)】

≪取り組んだこと≫ 〇直近の研究スケジュール、研究作業の洗い出し ・マップサービスの画面設計・・・・・・・・・10月5日 ・プログラムの作成・・・・・・・・・・・・・・・・・11月30日 ・プログラムのデバック、最終調整・・・12月31日 【地域情報・利用者情報関連】 ・地域情報データ…