2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

第21回ゼミ(5/24〜5/29)

≪取り組んだこと≫①大学院進学相談 先週末実家に帰省して、両親に相談 −金銭的な面では、賛成か反対か不明 −大学院の就職先が本学サイトで公開されていないため、就職に関して不安 ≪課題≫ 大学院については、引き続き相談する予定。

第20回ゼミ

≪取り組んだこと≫①比較表の作成 マップシステムのフレームワークを考える上で、関係のある記事が載っているサイトがあったので、それを紹介しておく。 「グーグルマップスAPIを利用した、"口コミ店舗情報"・"観光名所情報"・"求人情報"・"物件情報"・"思い出…

第19回ゼミ

≪取り組んだこと≫①比較表の作成 「位置情報を用いた汎用双方向ガイドシステムxExplorerの開発と適用」の論文について調査した。画像、チャット、および相互の位置情報を含むリアルタイムの情報共有機能を持つ、汎用ガイドシステムのプロトタイプであるxExplo…

第18回ゼミ

≪取り組んだこと≫①関連研究の論文調査 ≪マップシステム関連≫ ・地震災害時における初動活動支援システム ・位置情報を用いたガイドシステム ・ユニバーサルデザイン活動支援システム ・協調学習システム ≪その他≫ ・経路設定(ナビゲーション) ・可変型情報検…

第17回ゼミ

体調不良により欠席

第16回ゼミ

≪取り組んだこと≫①関連研究の論文調査【絞込み】 マップシステム関連の論文を再度調べた結果、 ・P-Tour:観光スケジュール作成支援とスケジュールに沿った経路案内を行うパーソナルナビゲーションシステム・粒度の動的変更による位置匿名性についての考察(P…

第15回ゼミ

≪取り組んだこと≫①フレームワークについての調査 ソフトウェアの世界では、アプリケーションソフトを開発する際に頻繁に必要とされる汎用的な機能をまとめて提供し、アプリケーションの土台として機能するソフトウェアのこと。アプリケーションの雛型。開発…

第14回ゼミ

≪取り組んだこと≫①卒研内容に関連する論文調査≪マップ関連≫ ・知識創造過程を支援するための方法とシステムの研究(P.89-102、情報処理学会論文誌第四六巻第一号)【対象外】 ・携帯電話の測位機能を用いた有意位置の学習(P.2915-2924、情報処理学会論文誌第四…

第13回ゼミ

≪取り組んだこと≫①ジェネラル・パーパス(仮)システムに関する関連研究の調査 前回のゼミで、な卒研内容は、「汎用化したフレームワークのインタフェース」を構築することになり、いろいろな機能を想定し、お互いがお互いに幸せになるようなシステムを目的と…